トーメイ工業のお仕事

  製造部・生産課 

プラスチックを原料とした多孔質製品の製造を行います。 

基本的に、一つの製品につき一人が製造工程のすべてを担当します。 

【製造の流れ

  • パウダー(粉末状)の原料を金型に入れる 
  • 金型を焼結炉に入れて一定時間置く 
  • 一定時間経過後、金型を冷却する 
  • 金型から出来上がった製品を取り出す
    →基本的にはこの作業を繰り返して製品を量産します 

原料の段階から製品の仕上がりまで自分で行うので、単純作業に見えて意外と達成感がありますよ!

※製造の手順は製品ごとにマニュアルがあります。
※未経験でも流れをつかめば大丈夫。みんな未経験からスタートです。 
※入社当初や製品トラブル発生時には現場リーダーが丁寧にサポートにあたります。

 製造部・管理課 

生産課にて製造された製品の検査が主な仕事です。

【外観検査

 製品についた汚れや傷などを目で見て判断する作業。
 製品自体が小さい上、一度に見る数も多いですが、慣れると軽快に作業できるようになります。

【スペック検査

 製品の寸法や質量が決められた範囲に入っているか、「差圧」と呼ばれる性能が合格基準に達しているかなどを専用の器具などを用いて測定します。

検査が終わった製品を、梱包・仕分けを行って出荷できる状態にするまでが管理課の仕事です。

営業部

お客様とのやりとりが主な仕事です。また、お客様の要望を聞いて、社内での詩作・開発を手配したり、
製造や検査の調整をしたりと、全体の指揮を取るような役割でもあります。

【新規案件への対応】 

主にホームページを通して新しい問い合わせがあります。その内容に即してお客様のご相談に応じ、
サンプル提供やお見積もりを行います。大手メーカーの開発担当の方から直接お話があったりして、
難しい課題でもなんとか力になれるよう知恵をしぼります。

【展示会への出展】 

当社の製品をより多くのひとに知ってもらうため、定期的に展示会に出展しています。
そこでの説明・PRも営業部が主体となって行っています。

こうべしんきんビジネスメッセ2021・インテックス大阪

総務部

会社全体の業務の円滑な遂行と、働くひとの環境作りを行うのが総務部です。

【人事労務管理】 

働くひとたちがより個々の能力を発揮しやすいよう、サポートする役割です。
また、資格取得や講習受講などの支援をする取り組みも最近始めました

【受発注、出荷管理】 

お客様からの注文を受け付けて、製造手配をする仕事です。製造各課と調整して納期を決めたり、
できあがった製品の出荷を管理したりします。
また、製造に必要な原料や、金型・資材などの発注業務も行います。

【経 理】 

お客様へ製品を納入した後、製品費用を請求したり、入金を確認したりします。/
また、原料や金型・資材などの支払いを行います。